おはようございます(^^)/
受付の山本です。
今日はハロウィン当日ですね!
ハロウィンといえば、「カボチャ」「仮装」「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」・・・のイメージですが、本来はどういう行事なのでしょうか?
ハロウィンについて調べてみました(*^_^*)
ハロウィンとは、キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭のことです。
古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされています。
ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。
これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたそうです。
これにちなんで、31日の夜、かぼちゃをくりぬいて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子どもたちが「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねます。
家庭では、カボチャのお菓子を作ったり、子どもたちは、もらったお菓子を持ち寄りハロウィン・パーティーを開いたりします。
ハロウィンの仮装は、もともとは魔除けのための仮面をかぶるものだったんですね(^^)
日本では、「不思議の国のアリス」や、「白雪姫」などの人気キャラクターや、今年だと北陸新幹線「かがやき」など、バラエティーに富んでいて、本来の趣旨とは少し違った楽しさがありますね(*^▽^*)
みなさん、素敵なハロウィンをお過ごしください(*´▽`*)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お体のお悩み諦めていませんか??
皆さまの『したい』・『なりたい』を全力でサポートします
~こころからニッコリ出来る毎日のあいだに~
肩こり・腰痛に対する専門治療
『猫背プログラム』
結果を出す美容鍼灸
『健美』
東洋医学、漢方を基にした、
『不妊治療』『逆子のお灸』
花粉症、アトピー性皮膚炎、高血圧、風邪、冷え性、円形脱毛症、などに対する、
『特殊鍼灸治療』
お子様の症状でお困りの方に、
『鍼を使わない小児はり』
お体の症状、どんな事でも結構です!
お気軽にご相談ください♪
こころ鍼灸整骨院
大阪市旭区赤川1-3-5
06-6923-9260
http://kokoro-asahi.com