今回から自分自身も患っている「捻挫」について
三回にわたりお伝えさせて頂こうと思います!
一回目は捻挫ってどうなっているの?です(^^)/

「捻挫」とはいわゆる足首をひねった、ぐねった状態の事を言い、
足首の関節に本来動く範囲以上の動きが加わったことをいいます!
その際靭帯や筋肉などの軟部組織を傷つけてしまい、
それにより炎症が起こります!炎症が起こっている間は安静となりますので
関節自体も固くなってしまいます!
骨折でも肉離れでもそうですが、
人間の身体は一度ケガしたところは前よりも強くなろうと丈夫になります!
(ここからがポイント!)
しかしその為に関節の動きそのもの(関節可動域といいます)が悪くなるので
本来より小さい動きしかできなくなります!
しっかり元と同じ動きを獲得するためにはきちんとしたリハビリが必要になります!!
「痛みはないが動かしにくい」状態になってしまいケガする前と同じ動きをすると
痛くなりまた炎症がおこってしまいます!以前にも書きましたが痛みではなく
ケガする前と同じ動きができるのが「治る」とゆうことなので「痛くないから大丈夫」ではなく
しっかり治しましょう(^^)/
次回は「捻挫をしたら・・」をお伝えさせてもらいます(^^)/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お体のお悩み諦めていませんか??
皆さまの『したい』・『なりたい』を全力でサポートします
~こころからニッコリ出来る毎日のあいだに~
肩こり・腰痛に対する専門治療
『猫背プログラム』
結果を出す美容鍼灸
『健美』
東洋医学、漢方を基にした、
『不妊治療』『逆子のお灸』
花粉症、アトピー性皮膚炎、高血圧、風邪、冷え性、円形脱毛症、などに対する、
『特殊鍼灸治療』
お子様の症状でお困りの方に、
『鍼を使わない小児はり』
お体の症状、どんな事でも結構です!
お気軽にご相談ください♪
こころ鍼灸整骨院
大阪市旭区赤川1-3-5
06-6923-9260